山々録

お散歩日記

八ヶ岳 赤岳(美濃戸口から一泊、おまけで硫黄岳)

今までなかなか行けてなかった赤岳に行ってきました。

 

1日目:10:25 美濃戸口→12:55 赤岳鉱泉(泊)

2日目:5:05 赤岳鉱泉→5:40 地蔵尾根分岐→6:30 地蔵の頭→7:10 赤嶽神社(山頂) 7:20→8:10 行者小屋→8:40 赤岳鉱泉→9:50 赤岩の頭→10:20 硫黄岳 10:35→11:15 赤岳鉱泉 12:05→14:20 美濃戸口

1日目

f:id:maya_3:20190114101559j:plain

見るからに雪はありませんがチェーンを持っていないし何かあると嫌なので美濃戸口から歩きます。

 

f:id:maya_3:20190114101707j:plain

坂を下ったら一応雪がありました。

 

f:id:maya_3:20190114101851j:plain

雪があったりなかったり。

 

f:id:maya_3:20190114102313j:plain

赤岳山荘にもアイスキャンディあるんでしたっけ?

 

f:id:maya_3:20190114104405j:plain

ガチガチ。

 

f:id:maya_3:20190114170117j:plain

ほぼ赤岳鉱泉辺り。真ん中の岩が大同心何でしょうか。いつもよくわからず見ています。

f:id:maya_3:20190114104739j:plain

アイスキャンディ一度くらいやってみたいですね。

 

f:id:maya_3:20190114104911j:plain

今日はここまでなのでテントを張ります。毎回同じようなところにテントを張っているような気がします。

 

f:id:maya_3:20190114104945j:plain

f:id:maya_3:20190114165846j:plain

 

f:id:maya_3:20190114105149j:plain

赤岳鉱泉の豊富なメニューたちです。

 

f:id:maya_3:20190114105018j:plain

登る前は山にいるだけで楽しいしお酒はいらないかなと思いましたが初日はすることもないしやっぱり飲んでしまいました。15時には夕飯の準備が始まるようで追い出されたのでテントに籠もって明るいうちから寝てしまいました。

 

2日目

f:id:maya_3:20190114105231j:plain

前日ものすごく早く寝たのと寝袋の保温力が僕にとっては足りず(モンベル #2)薄っすら寒いのとで3:30頃に起き、のそのそと朝食を食べたり出発の準備をしました。

八ヶ岳とか日本アルプスみたいな岩場のあるところはクライミングやヴァリエーションに行くようなガチの人がたくさんいてかっこいいですね。

 

f:id:maya_3:20190114105243j:plain

まだ日の出前なのでヘッドライトを点けて歩きます。こんな時間から歩く人はガチの人が大半なようで一般ルートの地蔵尾根には前に一人分の足跡しか見られませんでした(当たり前ですがトレースはバッチリですが)。

 

f:id:maya_3:20190114105257j:plain

階段や鎖がバッチリあるので僕でも余裕を持って歩けました。

 

f:id:maya_3:20190114105321j:plain

だんだん明るくなってきた。阿弥陀岳がかっこいい。

 

f:id:maya_3:20190114105337j:plain

f:id:maya_3:20190114105403j:plain

f:id:maya_3:20190114105452j:plain

地蔵の頭。稜線の向こう側は一面の雲海でした。

稜線に出ても風もほとんどなくとても天候に恵まれているっぽいです。

 

f:id:maya_3:20190114105554j:plain

富士山はやっぱり遠くから眺めるととてもきれいな山ですね。

 

f:id:maya_3:20190114105613j:plain

日本の山 富士山と世界のパン ヤマザキです。赤岳展望荘は通年営業ではないけどこの時期は営業しているんですね。

 

f:id:maya_3:20190114105740j:plain

f:id:maya_3:20190114110037j:plain

f:id:maya_3:20190114162630j:plain

モルゲンロートというやつですね。

 

f:id:maya_3:20190114162649j:plain

赤岳山頂です。

 

f:id:maya_3:20190114162736j:plain

f:id:maya_3:20190114162801j:plain

山頂からは日本アルプス八ヶ岳浅間山っぽい山々が見えて素晴らしいの一言です。

 

f:id:maya_3:20190114162846j:plain

予定通り文三郎を降ります。

 

f:id:maya_3:20190114162927j:plain

はしご

 

f:id:maya_3:20190114163023j:plain

地蔵尾根から赤岳山頂までよりも赤岳山頂から文三郎の方が歩きやすい道でした。

 

f:id:maya_3:20190114163135j:plain

ゴツゴツしてる~

 

f:id:maya_3:20190114163218j:plain

ガイドさんにロープを繋がれているグループが2つほどいました。ガイドさんかっこいいですね。

 

f:id:maya_3:20190114163317j:plain

岩登りしている人がいる!

 

f:id:maya_3:20190114163348j:plain

ズームしたところです。

 

f:id:maya_3:20190114163419j:plain

みなさん続々と登ってきます。

 

f:id:maya_3:20190114163438j:plain

行者小屋

 

f:id:maya_3:20190114163508j:plain

f:id:maya_3:20190114163527j:plain

赤岳鉱泉。この時点でまだ8:40でさすがに下山するにはもったいない時間だったので計画にはなかった硫黄岳に登ってみることにしました。提出した計画書には書いていなかったけど、以前硫黄岳には登ったことがあったのと特別に危ないと感じたところもなかったので行ってしまいました。

 

f:id:maya_3:20190114163631j:plain

林の中もすっかり明るくなりました。

 

f:id:maya_3:20190114163654j:plain

f:id:maya_3:20190114163719j:plain

赤岩の頭。途中かなり疲れてしまい赤岩の頭で引き返そうか本気で検討しました。

 

f:id:maya_3:20190114163756j:plain

赤岩の頭から硫黄岳は何度も休憩をしながら登りました。

 

f:id:maya_3:20190114163844j:plain

硫黄岳。広い山頂には数十人もの人がいました。

 

f:id:maya_3:20190114163917j:plain

爆裂火口は何度見てもパワフルさを感じますね。

 

f:id:maya_3:20190114163941j:plain

硫黄岳に来るのならせっかくだから赤岳から横岳を通るルートを行ってみればよかったなと思いました。もしまた今回のように条件がいいときがあればその際はチャレンジしてみたいと思います。ガイド本読むとすごく怖そうなので途中で引き返すかもしれませんが。

 

f:id:maya_3:20190114164046j:plain

あとはテントを回収してノロノロと下山をしました。最近半日くらいしか歩いていないのがたたってか足が痛くなりました……

コーヒーを頂いてからもみの湯に入って体を温めました。

今シーズンでもう少し雪が増えたらまた来たいです。

 

おしまい